生活の必需品!!おススメの車は?
※価格はカーセンサーを参考にしています。またフィットやデミオなど、
サイトを見なくてもおススメされがちな車は除外しています。
https://search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&fr=mcafeess1&p=%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC
4月から新生活が始まる人も多いことかと思います。
一部の都会を除き、車は移動手段として生活必需品となっています。
どんなに安い中古車を選んでも本体価格が数万円で車検や整備、保険などを含めたら
最低でも15万円以上は費用がかかるでしょう。
しかも、そのような車は買ったとしてもすぐに故障したり、走行不能になったりと
良からぬシナリオが待ち受けていることも少なくありません。
かといって見た目がかっこよく、性能も良く、故障しにくい車を選ぶとなったら
何百万円もして、新大学生や新社会人には手が出せない値段です。
そこで、かっこいい車の中でも何を買ったらよいのか、
・値段
・見た目
・性能(故障のしやすさ)
の3項目で評価して、おススメの車5種を選びました。
※中古車の走行距離は5万キロ前後、年式は7年以内の車の値段を参考に判断しています。
1位:インプレッサスポーツ
値段:★★★★☆
2013-14年式で走行距離3-6万キロにもかかわらず、総額70万円台という安さ。
見た目:★★★★☆
スバルといえば青!というイメージが強いがインプレッサスポーツは
見た目の洗練さ故、色を選ばず、黒や白、シルバーなども人気。
性能:★★★★★
AWDであり多少の悪路でも神経質にならずに走行可能。
室内空間が広く、友達と出かけたり、大きな買い物をしたときでも困らない。
スバルだから故障の心配もあまり必要なく、ガレージ保管
街乗りならば無故障で15年間乗ることも可能。
2位:ゴルフ(フォルクスワーゲン)
・値段:★★★★★
2013-14年式で走行距離が5万キロ前後にも関わらず70万円台という
コストパフォーマンス最強の車なのは間違いなし。
ただし、ちまたではフォルクスワーゲンの車は5万キロを超えたあたりから
故障し出すと言われている。
・見た目:★★★☆☆
いたって普通の車という感じ。
・性能:★★★☆☆
5人乗れて荷物も積める広さ。
ドイツ車の中では故障しにくいが、日本車と比べると電気系で故障しやすい。
3位:アクセラ
値段:★★★★☆
2013-14年式で走行距離が1-3万キロにもかかわらず、総額100万円以下。
走行距離5万キロ前後なら総額80万円台。
さらに、10年落ちを狙えば60万台すら出回っている。
見た目:★★★★☆
よくあるセダンタイプかと思われがちだがフォルムのかっこよさは健在で
ファンが多いのが現実。
性能:★★★★☆
さすが日本車といった感じで、非常に故障しにくい。
アクセラは街乗りやたまにドライブするくらいなら
余裕で10万キロ以上走れて、20年近く乗れる。(実体験)
4位:V40(ボルボ)
・値段:★★★☆☆
2013-14年式で走行距離5万キロ前後で総額80万円台。
・見た目:★★★☆☆
後ろ姿が少しだけ特徴がある。
・性能:★★★★☆
何よりも物理的に頑丈。V40ではないがボルボの車の頑丈さは公式動画でも確認できる。
5位:ミニ(ミニ)
・値段:★★☆☆☆
2013-14年式で走行距離5万キロ前後で総額90万台。
1位から4位の車と比べると少し高くなる。
・見た目:★★★★☆
日本車にはなかなかないデザインになっていて
かわいい且つかっこいい見た目である。
・性能:★★★☆☆
電気系統やオイル漏れなどが起こりやすいですが、とりわけ起こりやすいというわけではない。
これは外車なら起こりうる想定範囲内。
以上、5車種でした。
今回の順位は新車ではなく7年型落ち、走行距離5万キロ前後の
中古車に焦点をあてて紹介しました。
フィットやデミオ、アクアなど一般的なサイトで
上位にランクインしがちな車は除外しているので
こちらの車たちも気になったら選択肢の一つとして考えてみてはいかがでしょうか。
著者について
コメントを残す コメントをキャンセル
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。